共働き夫の長女★2022年中学受験記!~トライ&サクセス~

共働き夫の長女・二女★2022&2024受験記!

中学受験に挑む長女(2022年終了)・二女(2024年)を応援する父のブログ♪(問合せ先:mr.jukenpapa@gmail.com)

2020-01-01から1年間の記事一覧

年末模様(長女/二女/長男)

昨日、長女(5年)は冬期講習の前半が終わり、二女(3年)は冬期講習が終わりました。 二人とも組分けテスト(1/11)まで、あと僅か。 二女は組分けテスト対策をするのだろうか。 妻が管理しているため不明です(基礎トレの総復習でもするのだろうか?あとは…

マンスリーテスト(長女/5年12月)結果!

マンスリーテスト(5年12月)の結果が出ました! 国>2科>4科>算>社>理 となりました。 国語が突き抜けました。 国語は文句のつけようがない。 一方、他の3科については決して悪くないのですが、もうひと頑張りしてほしいライン(算・理・社については偏…

WINTER SAPIX 開幕♪(長女/二女)

長女も二女も冬期講習が開始しました! さて、マンスリーテスト(長女/5年12月)終了後、冬期講習開始までの間に、長女は、僕と二女を引き連れて『約束のネバーランド』の映画(実写版)を観に行きました。 さすがの北川景子さん(ママ/イザベラ役)。 浜辺…

マンスリーテスト(長女/5年12月)自己採点!

昨日、マンスリーテスト(5年12月)がありました。 最近、サピックスからの帰り道に、長女は『ハイキュー!!』(電子書籍)を読みながら帰っています。 昨日も長女は帰り道に『ハイキュー!!』を読んでいましたが、家に着くと、 長女「算数が難しかったな…

もうすぐマンスリーテスト!(長女/5年12月)

本年最後のマンスリーテスト(5年12月)まで、あと2日。 淡々と学習をしている長女ですが、マンスリーテスト(5年12月)の範囲のなかでは、算数の和と差に関する問題に手こずりました。 大丈夫かな? 算数については、いつまでたっても心配が尽きません。 最…

公民に少し手を付けてみる(長女/5年)

もうすぐ冬期講習です。 すでに冬期講習の日程が配られていますが、長女の場合、年内に理科と社会の各2コマが終わりますので、復習がしやすく、ありがたいです。 さて、あっという間に歴史も明治時代に入り、もうすぐ歴史も終了です。 新6年生になったら、…

新6年生を迎える前に(長女/5年)

6年生の受験が近づいてきましたね。 長女の従兄が6年生(サピックス生)なので、否応なく、長女の今後の1年間の展望についても考えてしまいます。 長女は前回のマンスリーテスト(5年11月)ではコースキープでした。 しかし、長女と同じ志望校を受ける層に対…

習い事の整理(長女/二女)

長女は、もうすぐ、新6年生になりますので、そろそろ習い事を整理する時期がきました。 長女は、 ① 水泳 ② ピアノ を習っています。 しかし、水泳を辞めることにしました。 バラフライまで泳げるようになっているし、それほど、長女も水泳に乗り気ではなく…

マンスリーテスト結果!(長女/5年11月)

先日、マンスリーテスト(5年11月)の結果が出ましたね。 長女の結果は、 ★全体 2科>4科>国>理>算>社 ★男女別 4科>2科>理>算>国>社 という結果になりました。 意外にも国語の結果がよかったです。 全体的に、とても頑張ったと思います。 長女より…

マンスリーテスト(長女/5年11月)自己採点!

昨日、長女はマンスリーテスト(5年11月)でした。 例によって、僕は採点するのが面倒になってきたので、妻が自己採点をしていました。 ★算数 長女の第一声は「簡単だった。」でした。 確かに、これまでで最高得点です。 最近のマンスリーテストの傾向をみる…

本日、マンスリーテスト(長女/5年11月)ですね。

本日、長女はマンスリーテスト(5年11月)です。 今週、イレギュラーなできごとが起きたためにスケジュールが狂い、マンスリーテストの対策としては歴史を簡単に総復習した程度になってしまいました。。 ただ、何が起ころうとも、テストではそれなりの対応が…

全統小結果!(二女/3年11月)

二女の全統小(3年11月)の結果をもらってきました。 さて、結果は。。 うん? そうですね。。 まあまあか?? 微妙。。。 算>2科>国 という結果です。 ★算数 よくできたかな。 正答率が高い問題の取りこぼしはありませんでした。 ★国語 残念な結果です。 …

『漢字の要STEP1』開始♪(長女/5年11月)

『漢字の要STEP1』を購入しました。 思ったより、分量が多いな。 さっさと始めないと、新6年生になってから、苦労しそうだ。 長女の通う小学校では、宿題として、毎日、自主学習をする必要があります。 『漢字の要STEP1』を毎日2頁ずつ、小学校の宿題(自主…

サピックスオープン結果!(長女/5年11月)

本日、サピックスオープンの結果が出ましたね。 始めての志望校診断でした。 いつもの成績結果速報と違い、AとBに分かれています。 パッとみても、何が何だか、よく分かりません。 とりあえず、整理してみたところ、以下のようになりました。 ★A+B 社>4科…

「三松」を知っているよね?(二女/3年/社会)

地理を、順次、進めている二女。 予習シリーズ(4年上)の社会常識っぽい回が終わり、地理に突入しています(現在、第12回)。 サピックスでも3年生から地理を少しずつ行っているので、地理は徐々にわかってきているはず? 定着しているのだろうか?? ふと…

マンスリーテスト(長女/5年11月)へ向けて♪

サピックスオープン(11/3)の結果も、未だ判明しておりませんが、次のテストは待ってくれません。 すでに、マンスリーテスト(11/20)まで2週間を切りました。 11月20日がマンスリーテストのために授業なし、11月23日が休みのために授業なしです。 そのため…

各塾が出している重大ニュース本(社会)

いろいろな方がブログで記事にしていますが、『2021年中学入試用サピックス重大ニュース』がアマゾンで品切れのようです。 サピックスに限らず、この時期、様々な中学受験用のニュース本が発刊されています。 四谷大塚、日能研、栄光ゼミナールという有…

語彙力アップに向けて(二女/3年11月)

二女ですが、とにかく、語彙力がいまいちな感じです。 もっとも、長女がわからなかった問題(四谷大塚5年社会(地理)週テスト問題)がわかったりもします。このように、二女は、知識のアンテナが広いわけですが、要するに、知識が取っ散らかっているわけで…

サピックスオープン自己採点!(長女/5年11月)

昨日、サピックスオープン(5年11月)が行われました。 長男(4歳)と一緒に長女を迎えにいきました。 足取りが重そうにサピックスの校舎をでてきた長女の第一声ですが、 長女「難しかった。全然、できなかった。。」 長男「ぇえ?できなかったの~?パパ~…

『ベイシック基本60題5⃣【平面図形2】』

サピックスの算数教材である BASIC ついに、最終巻と思われる第5冊目を購入する時期が近づいてきました。 ラストを飾るのは【平面図形2】です。 サピックスで普段配布されるテキストとBASICをきっちりとやるだけで、結構、分量があります。 BASICですが、長…

確認テスト(3年10月)コース確定!

二女の確認テスト(3年10月)のコース基準が発表され、二女のコースが確定しました! 結果は、、 1コースダウン⤵︎ ・・・予想どおりの結果となりました。 これにて、二女はサピックス3年生にして、早くも 4階級制覇 を果たしました! 友人が多い二女ですが、…

全統小の過去問(2年前のもの)をやってみた(二女/3年)

二女の実力を把握するために、2年前に長女が受けた全統小(3年11月)を自宅でやってみました。 結果ですが、2年前の長女と全く同じ点数でした。 前回のサピックスでの確認テスト(3年10月)を自己採点し、呆然としていた妻。 jukenpapa.hatenadiary.jp 全統…

サピックスオープン(11/3)対策が。。

サピックスオープン(11/3)対策をしようと思っていましたが、結局、地理の記憶喚起をしたくらいで終わりそうです。 『鬼滅の刃無限列車編』にハマっている長女。 長女のためにLisaさんの「炎(ほむら)」の楽譜を購入してしまいました。 「紅蓮華」は随分と…

マンスリーテスト(長女/5年10月)コース確定!

マンスリーテスト(5年10月)の結果が出て、コース基準も発表されていますね。 長女はコースキープです。 安定しています。 歴史については初回で、範囲も狭く、きっちりと復習していればできる問題だったのでしょうか。このようなテストだと、きっちりと復…

確認テスト(二女/3年10月)結果⤵

二女の確認テスト(3年10月)の結果が発表されました。 今回の確認テストは、新4年の組分けテスト前、最後のテストなのです。 次回の組分けテストで、新4年2月からのコースが決まり、 α(アルファ) に入ることができるか否かが決まるわけです。 次回の組分…

そして、全統小参戦へ(二女/3年11月)

先日、確認テスト(3年10月)の自己採点の結果を二女に伝えますと、二女なりに悔しかったらしく、怒って寝てしまいました。 翌日には機嫌が直っていましたが、 僕「ほら、確認テストの結果について、何か言うことがあるだろう?なあ、杏寿郎??」 二女「は…

サピックスオープン対策②(長女/5年)

長女が、サピックスオープン対策で地理をしていることは、以前、記事にしました。 白地図を進めると記憶から、結構、知識が抜け落ちていることが判明します。 いずれにしても、折角の地理の復習の機会ですし、せめて白地図だけでも完璧に復習しなおして、サ…

確認テスト(二女/3年10月)自己採点⤵

サピックスで二女の確認テスト(3年10月)が行われました。 自己採点は以下のとおり。 ★算数 沈没。 大問1で4問落とすという大惨事。。 自己採点をしていた妻。 その目は虚空を見つめたようになり、そして、口からは魂が抜け出ていきそうでした。 何が原因な…

マンスリーテスト(長女/5年10月)結果!

長女のマンスリーテスト(5年10月)の結果が出ました。 社>4科>2科>理>算>国 という結果になりました。 科目間偏差値の最大差は4.8なので、バランスは悪くないです。 コースキープでしょう。 ★算数 良好です。 この調子でいってほしいですね。 ただ、大…

確認テスト(二女/3年10月)×鬼滅の刃×ハロウィン

確認テスト(3年10月)が迫っているにもかかわらず、のほほーんとしている二女ですが、なんとか喝を入れる方法はないものか。 ところで、話は変わりますが、ハロウィンが近づいてきております。 毎年、二女は、コスプレをしています(昨年はハリーポッターの…