長女(中1)
長女は、昨年の基礎英語1が終了しておりますが、学校の課題として、本年の基礎英語1を日々進めております。 ついでに、その勢いのまま、本年の基礎英語2を並行して進めていくことにしました。 目指すは、本年6月の英検4級です!! 受験後の英語学習で英検4級…
長女には、小学校時代、小学生新聞を読むように話をしてきました。 (もっとも、どこまで読んでいたか、かなり疑わしい。。) 現在、二女は、小学生新聞のマンガを読んでいますが、ときどき一面も読んでいるようです。 長女は中学生となったので、小学生新聞…
本日、『二月の勝者』15巻が発売されましたね! 二月の勝者 -絶対合格の教室ー(15) (ビッグ コミックス) [ 高瀬 志帆 ]価格:715円(税込、送料無料) (2022/4/12時点) いまとなっては懐かしく感じてしまいます。 さて、長女は中学校もボチボチと始まりま…
昨日から、今年度の基礎英語が開始されましたね。 長女の進学先では、基礎英語の学習が指示されています。 そのため、今年度の基礎英語1を昨日から開始しました。 一方、昨年度の基礎英語1については、入学式までには1年分が終わりそうです! 中学受験後、コ…
長女は中学受験が終了し、緩やかな学習ペースが続いております。 習慣化された学習は、今もなお継続中です。 現時点での学習(英語・数学)は、次のとおりとなります。 ★英語 『中1英語をひとつひとつわかりやすく。』、『中2英語をひとつひとつわかりやすく…
二女(新5年)は、本日、サピックスだったのですが、通っている校舎における2022年組の合格実績のペーパーをもらってきました。 長女(2022年組)は第1志望校に合格したものの、SS特訓で同じコースだった戦友たちの状況が気になっていたわけです。 すると、…
中学受験後の長女の学習ですが、英語と数学に加えて、百人一首に親しんでいこうということになりました。 どうせ、憶えなければいけない気もするし、古典に触れるという意味でもよいかなと思います。 もともと自宅にあった百人一首の本を使用していきます。 …
すでに、2022年組の中学受験が終了してから、時間も経ち、祭りの後のような雰囲気です。 長女は、分量は減ったものの、中学受験後も淡々と学習を継続しております。 主に、英語と数学です。 ★英語 それなりに先取組やネイティブ系がいると思うので、せめて食…
2022年組の中学入試も、昨日(2/5)で、おおむね終了ですね。 みなさま、本当にお疲れ様でした。 我が家では、昨日(2/5)、妻が、保護者会にいき、入学許可書を受け取るなどしてきました。 長女が受験した学校やサピックス6年生の状況などについては、今後…
長女ですが、本日から、英語と数学の学習を開始しました。 一からのスタートなので、導入しやすいテキストで開始しています。 あとは定番の基礎英語も開始。 長男(5歳)がくもんに通っており、これまで二女(新小5)が長男(5歳)の付き添いを兼ねて、くも…