共働き夫の長女★2022年中学受験記!~トライ&サクセス~

共働き夫の長女・二女★2022&2024受験記!

中学受験に挑む長女(2022年終了)・二女(2024年)を応援する父のブログ♪(問合せ先:mr.jukenpapa@gmail.com)

朝勉スタイル②(睡眠理論①)

 

長女は朝勉をしています。

 

静かな朝の方が集中できるので、じっくり取り組めるからです。

 

ただ、サピックスのある夜は帰宅後、

①食事をし、②学校の宿題をし、③風呂に入る

となると、長女の就寝は、早くても、午後10時00分ころになってしまいます。

 

長女は、翌朝午前6時30分ころに起床する感じです。

8時間30分睡眠か。

 

ただ、これだと、朝に1時間の学習時間の確保はできません。

しかも、長女は眠そうです。

 

むむむ。

 

睡眠は1時間30分がサイクルであるという説をよく聞きます。

とすると、7時間30分か9時間の睡眠が目覚めがもっとも良いということになりますが、そうなのかな?

 

午後10時00分に眠りに入るとして、、

 

7時間30分の睡眠であれば、午前5時30分に起きる?

それは、早すぎる感じがするが。。

 

では、午前7時00分に起きる?

9時間は寝すぎの気がするが、子どもなら普通かな? 

 

ここで、共働き夫は、睡眠理論を学んでみようと考えた。

読んでみようと思った本はこれです。以前から、気にはなっていた本。

 

 

読んでみて実践してみよう♪

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村