長女は、週末に国語Bの読解をしています。
42B-11は説明文でしたが、結構、設問が難しい。
各設問は⑩点満点であり、これが、③③④とか、②②③③とかの部分点に分けられています。
だいたい、③③④が多い気がします。
そのため、シンプルに解答してしまうと、それがもっともふさわしい解答でも、④点しか取れないわけです。
これについて、なんとか点数をアップする方法がないか考えました。
とりあえず、パッと思いつつことは、全ての問題を基本的に③③④で考えるという方法でしょうか。
そして、④外しはあまりないので、それよりも弱めの③×2を探索する方法はどうか、長女に提案してみました(もっとも、③×2がメインで、④が弱めのものという場合もありますが。。)。
すると、
長女「言ってることはわかったけど、変なことを加えて書いたら減点になるよ?」
共働き夫「うん。だから、変なことは書かないで♪」
長女「・・・。」
まぁ、とりあえずは、③③④を意識するということで点数アップを狙いにいきますかね・・。
★SAPIX通塾に参考になるブログ
★2022年受験に参考になるブログ