漢検を受けなきゃ!(二女編)
二女(小2)の自由奔放ぶりは、ときどき書いているのですが、奔放すぎて、漢字が適当すぎる。。
そして、集中力のムラがありすぎる。
これでは、、、
いかん!
ということで、二女は『漢検』を受けることになりました。
ついでに、来年早々に、『ことわざ検定』を受けることを検討します。
もちろん、そのための学習をしていくという趣旨です。
二女については、国語B的なことは読書でいいとして、ほかに、予め、国語A的なことを強化していこうと思います!
二女「なんで、そんなの受けるの?わかんないし。」
共働き夫「・・・だからだよ。」
長女「私も『ことわざ検定』受けた~い。」
共働き夫「いいよ、いいよ。受ければ、ついでに。」
長女は、今度の組分けテストの結果がどうなるかはともかく、学習習慣が確立しているからいいんですよ。組分けテストが悪けりゃ悪いで、まだ、4年生だから、ブログ的には面白いってことで済むし、きっと、また挽回できるから。
二女の2年後を考えると、奔放すぎて(いや、これは本当に二女の長所なんですけど。この奔放さが算数脳につながっていると信じたい。)、大丈夫なんだろうか、と心配なんです。。
★SAPIX通塾に参考になるブログ
★2022年受験に参考になるブログ