マンスリーテスト(長女/5年12月)自己採点!
昨日、マンスリーテスト(5年12月)がありました。
最近、サピックスからの帰り道に、長女は『ハイキュー!!』(電子書籍)を読みながら帰っています。
昨日も長女は帰り道に『ハイキュー!!』を読んでいましたが、家に着くと、
長女「算数が難しかったな。」
僕「そうか?前回までのマンスリーテストが簡単すぎたのかもよ。」
長女「見直しが大問1しかできなかったよ。」
と言っていました。
私が自己採点をしなくなったため、せっせと妻が自己採点をしていました。
結果は次のとおり。
★算数
長女の感想のとおり。
ここ何回かの簡単だったマンスリーテストよりも20点ほど下落。
評価は難しいですが、踏みとどまったという感じでしょうか。
★国語・理科・社会
だいたい、同じような感じです。
算数よりもよい感じでした。
★総合
算数が下落しました。
しかし、4科目のバランスは悪くありません。
コースキープと思われます。
さて、年末年始が終わったら、すぐに組分けテストです!
組分けテストに向けて、何をするか。。
昨日、ついに『BASIC』を全てやり切りました。
『BASIC』が終わってしまったので、自宅をごそごそ何かないか探していたら、以前、購入していた予習シリーズ(5年上)の演習問題集が見つかりましたので、その総合回4回分を総復習がてらやってみようかな。
社会は『白地図トレーニング帳』と『年表トレーニング帳』を、再度、購入し、オレンジペンで書込を開始します。
自分の字で書き込んだものだと赤シートでの学習でも記憶に残りやすい。
理科と国語は検討中。
★SAPIX通塾に参考になるブログ
★2022年受験に参考になるブログ
★2024年受験に参考になるブログ
★中学受験全般に参考になるブログ