過去問の進捗状況(長女/6年10月)
最難関校を受験する男子受験生は過去問をこなすのが大変そうですね。
例えば、筑駒、開成、聖光、渋幕などを受験するとなると、全部の学校の過去問をそれなりにこなさなければならないと思われ、こりゃ、大変なんだろうなぁ、と思う。
長女の受験校は4校の予定。
長女は明確に女子校志望で、
「高偏差値の共学は絶対に受けない。」
という意向です。
長女の志望順位は明確で、志望校の難易度も志望順位どおり。
(唯一、受験する共学は第4志望校である。)
過去問もそれなりにやっているはずであるが、備忘のためにも、また、二女の受験の際の参考のためにも現在の進捗状況を記録しておく。
★第1志望
算:5回分/国:6回分/理:4回分/社:5回分
★第2志望
算:2回分/国:2回分/理:3回分/社:3回分
★第3志望
算:4回分/国:2回分/理:2回分/社:2回分
★第4志望
手つかず
という進捗状況。
最近、第2志望校には手を付けていないので、久しぶりにやってみようかと思っています。
★SAPIX通塾に参考になるブログ
★2022年受験に参考になるブログ
★2024年受験に参考になるブログ
★中学受験全般に参考になるブログ