学習(主に算数)の進捗(長女/6年5月)
長女(6年5月)の学習について、現在の状況は以下のとおりとなっております。
★国語/理科/社会
現状、サピックスでの学習に委ねています。
なお、公民については、サピックスでの公民開始前に予習シリーズで先取りをしましたが、公民開始後はサピックスの学習のみです。
★算数
サピックスでの学習以外については、『プラスワン問題集』が終了した後、『図形の必勝手筋/平面図形編』と『図形の必勝手筋/動く図形・立体図形編』のカードを進めつつ、『中学への算数』に手を出し始めました。『中学への算数』の「日々の演習」を少しずつ解いています。現在、4月号が終了し、5月号の終盤です。
「日々の演習」は長女にとって適切な難易度で、徐々に進めていくにはもってこいです。なお、この『中学への算数』ですが、4月号始まりの3月号終わりなので、「日々の演習」を日付どおりにこなしていたら中学受験が終わってしまうのではないでしょうか。2月号始まりの1月号終わりにしてほしい。
さて、4月28日に記事にした「基礎トレ6点事件」ですが、その後、写真のようなノートをエクセルで作成し、これに記載するように切り替えたら、ケアレスミスが激減しました。
やはり、式と解き方を書くのは重要なのですね。
★SAPIX通塾に参考になるブログ
★2022年受験に参考になるブログ
★2024年受験に参考になるブログ
★中学受験全般に参考になるブログ