2019-05-01から1ヶ月間の記事一覧
長女は基礎トレを着実に続けています。 今朝、5月号も終わりました。 すでに、新4年生2月から数えると4ヶ月です。 ルーティンワークとしてよく頑張って続けています。 1ヶ月パーフェクトというのは難しい(転記ミス、数字の見間違いなどが、チョコチョコとあ…
二女は小学2年生。 2024年に中学受験をすると思います。 長女(小4)は参戦しませんが、二女(小2)が四谷大塚の全国統一小学生テスト(6/2)に参戦するという記事を、以前、書きました。 jukenpapa.hatenadiary.jp 参戦場所の校舎は、近くの早稲アカの校舎…
長女「社会の確問(※確認問題のこと)、朝に全部やるのは無理。分けといてね。」 共働き夫「え〜。朝、起きるの遅かったからじゃない?」 長女「いや。無理だし。」 社会の復習スケジュールを変更することに。。 なんでもかんでも小分けにする長女の復習スケ…
先日、今年度の「さぴあ作文コンクール課題図書」の記事を書きました。 『いいたいことがあります!』を読み始める(国語/読書) - 共働き夫の長女★2022年中学受験記!~トライ&サクセス~ 長女は『いいたいことがあります!』を読み進めています。『電車で行こう!』…
漢字の学習は、もっぱら、サピックスのテキスト(国語A)で行っています。 あとは、学校で出る漢字の宿題も復習という意味で有意義ですね。 『SAPI×漢』(サピかん)は持っていません。 妻が購入していないということは、少なくとも、現時点では不要というこ…
昨年まで、長女は四谷大塚の全国統一小学生テストを受けていました。 以前の記事を読むと、3回受けたことがあるんですね。 サピックス開始までの道⑧(四谷大塚全国統一テスト(11/3)まで) - 共働き夫の長女★2022年中学受験記!~トライ&サクセス~ サピックス開始ま…
マンスリーテスト(6月)の範囲は今週の1回目の授業まで。 今週の残りと来週の1回目の授業は、マンスリーテストの範囲外になります。 そうすると、これらの復習については浅くはするものの、やはり、マンスリーテストの学習が優先されることになってしまいま…
二女(←ほとんど読書をしません。アウトドア派。)が小学2年生なので、 さぴあ作文コンクール課題図書(低学年) 『どこどこ山はどこにある』(著:おおぎやなぎちか) を二女に読んでほしいと思い、購入しようとしました。 名前に違わぬ本ですね。この本は…
さぴあ作文コンクール課題図書(高学年) 『いいたいことがあります!』(著:魚住直子) を長女が読み始めました。 出版社による内容紹介にはこんなことが書かれています。 「陽菜子は、中学受験をひかえた小学6年生。」 「親は、自分が絶対に正しいと思いこ…
算数は公約数と公倍数と続いています。 抵抗感はなさそうです。 このあたりは、公文で分数をやっていたこともあるから、ハードルが高くないのでしょう。 サピックスに新4年生で入室した際は、相対的に算数のハードルが高かったような気がしますが、最近は、…
長女は、週末に国語Bの読解をしています。 42B-11は説明文でしたが、結構、設問が難しい。 各設問は⑩点満点であり、これが、③③④とか、②②③③とかの部分点に分けられています。 だいたい、③③④が多い気がします。 そのため、シンプルに解答してしまうと、それが…
地理が本格始動となったので、以前、購入したサピックスブックス『都道府県地理カード』をやってみようと思います。 カードはカラーになっています。 カードの枚数は164枚かな。 普通のカードは152枚。スペシャルカード(?)が12枚。 自然カード、観光地・…
最近、長女は、まとめて読書する時間を取れていませんが、そうは言っても、トイレでは依然として読書をしています。 最近のお気に入りは、先日も記事を書いた鉄道ミステリーです。 すでに、3冊目に入っており、きっと、地理にも役立っていると期待していま…
長女は朝勉をしています。 だいたい1時間くらいだと思います。 全部終わって余裕ができることもあれば、終わらないでぎりぎりになることもあります。 今日は、ぎりぎりアウトでした。 社会の確認問題の最後の問題が終わらず。 そんなに量が多くないのに、な…
北海道地方の復習をしました。 前日のサピックスで学習した範囲です。 長女の学習方法は小分け方式なので、サピックスの翌日は、ソシオ・スコープ(デイリーサピックス)を通読しますが、確認問題はしません。確認問題をするのは翌々日の朝です。 ただ、今回…
サピックスの「光合成実験」の学習が、結構、奥深い。 光合成の要素を単に暗記するというものではありません。 実験過程について、 ① なんのために、その過程を経るのか理解することが大事です。 ② 暗記じゃ忘れちゃうし、混乱しますよ。 ③ きっちり理解して…
社会の地理が始まり、サピックスで地図帳『ATLAS』の使用が始まりました。 たった1回の授業で、北海道地方に結構な量の書き込みがなされました。 なるほど。 このように活用していくのか。 「『ATLAS』を旅行に持って行ってください。」(by サピックスティ…
ついに、本日より地理が本格始動。 まずは、北海道地方です。 長女は、毎日、『なつぞら』を観ているために北海道地方は頭に入ってきやすいのではないかと期待しています。 『なつぞら』では、①雪、②酪農、③牛乳、④バター、⑤じゃがいもなどが出てきています…
「気持ち」問題の学習のため、長女は、毎日、デイリーサピックス(国語B)の付録「★付録いろいろな気持ちをあらわす言葉」を少しずつ書き写しておりました。 そのときの経緯はこちら。jukenpapa.hatenadiary.jp しかし、これを書き写し始めて、1カ月以上にな…
計算力コンテストを分けて(10問×3日+5問×4日)、朝スケジュールに組み込んだところ、以下の効用がみられました。 ① 長女にとって負担感が少ない。 ② 採点をする際、親にとっても楽である。 ③ 採点をする際、10問や5問であれば、計算式をみて工夫しているか…
次回のマンスリーテスト(以下「マンテ」)が、6月に入ってすぐにあります。 そろそろ、マンテ対策を開始したいと思います。 すでに、3週分が既習済みとなっており、これが対象となります。 普段の復習に加えてのマンテ対策なので、空き時間を利用してのもの…
サピックスから最初に配布された『年間学習法』という冊子を改めて読んでみました。 『白地図トレーニング帳』を復習スケジュール表に組み入れるにあたり、改めて、読んでみたわけです。 この『年間学習法』という冊子は、その都度、読むべきものだったのか…
確定した週間復習スケジュール表には、『白地図トレーニング帳』の活用が入っていません。。 以前は、都道府県・都道府県庁所在地・地方名などを『白地図トレーニング帳』で行っていたのですが、とりあえず、定着したと考えて中断していました(忘れていたり…
1週間のトライアル期間を経て、週間復習スケジュール表(土曜始まり金曜終わり)の確定作業がやっと終わりました。 学校、学童、習い事などの時間を踏まえて、長女仕様のオーダーメイドを作ると、結構、大変な作業です。 とにかく小分けにして、チェックボッ…
理科のデイリーチェックで、長女は、季節の図鑑に書いてある部分を間違えることがあります。 確かに、理科のデイリーサピックスの通読はしているけれど、季節の図鑑には、それほど重きを置いていませんでした。 共働き夫「季節の図鑑を小分けにして読もうか…
サピックスでは、宿題として、計算力コンテスト(算数A)が50問あり、毎週、これをしなければなりません。 計コンのやり方については、サピックス開始時から試行錯誤してきました。 最初のころは、週末に50問一気にやっていました(これが本来のやり方らしい…
サピックスの理科で光合成が出てきました。 昔、共働き夫が光合成を学習し、孔辺細胞を初めて見た際、 くちびるに似てるな〜 呼吸するから、くちびるに似てるのかな〜 と思うとともに、 孔辺細胞って描きにくいな〜 早く上手く描く方法ないかな〜 と思いまし…
昨日のサピックスで約数が出てきました。 復習をしていると、 長女「なんで最大公約数の約数は公約数なの?」 共働き夫「え?」 突然「なんで?」と言われると簡単な説明が難しい。「感覚的に当たり前じゃない?」ということでは良くないですね。「覚えれば…
2021年受験の方のブログを拝読すると、コアプラスの話が出てきます。 「来年からはコアプラスか〜。今年から手を出してみたいな〜。」 と思いつつも、コアプラスの詳しい内容を知りません。 長女がサピックスに入室する前、共働き夫は本屋でコアプラスをパラ…
皆さまは選挙に行きますか? 共働き夫と妻は、子どもたちと一緒に選挙に行きます。 成年による普通選挙が保障されていますが、未成年者には選挙権はありません。 でも、子どもに投票権を与えて、親が代理行使をするドメイン投票制なども提唱されていますよね…